webかたつむり ウェブデザインを勉強中 ウェブ初心者のおぼえがき

webかたつむり

WEB制作会社のフォトグラファー

after effects 02 loop animation

f:id:ohta-felica:20161110232529j:plain

  •  こんな感じで並びます。

f:id:ohta-felica:20161110232638p:plain

  •  一枚の画像当たり15フレームのデュレーションにしたいからヘッドを15フレームの位置に置いて「ctrl+shift+d」そのまま「del」を押して下の状態にする。

f:id:ohta-felica:20161110232959p:plain

  •  「アニメーション」「キーフレーム補助」「シーケンスレイヤー」

f:id:ohta-felica:20161110233103p:plain

  •  綺麗に並びます。このとき、オーバーラップを設定すればスライドショーになります。

f:id:ohta-felica:20161110233829p:plain

 

【AE】コンポジションとは?

After Effectsでは合成やモーショングラフィックスなどを行うカンバスの事をコンポジションと言い、コンポジション上の空間補間とタイムラインの時間補間、そしてレイヤー順序を利用することでアニメーションなどの作成を実現することが出来ます。

 

  • 新規コンポジションを作成(設定項目は特にない。背景色をどうするかといったところ)

f:id:ohta-felica:20161109211907p:plain

 

f:id:ohta-felica:20161109211944p:plain

 

f:id:ohta-felica:20161109212047p:plain

  •  赤丸の部分を右クリックすると「レイヤー」作れる。

f:id:ohta-felica:20161109212210p:plain

  •  新規平面を作る。(背景を作る)

f:id:ohta-felica:20161109212458p:plain

 

f:id:ohta-felica:20161109212553p:plain

  •  文字を入力します。

f:id:ohta-felica:20161109213051p:plain

  • 左 下のアンカーポイントが拡大縮小の基準になる。

f:id:ohta-felica:20161109213501p:plain

  •  アンカーポイントの動かし方1
  • レイヤーパネルのアンカーポイントを選択、x,yを入力あるいは移動させる。

f:id:ohta-felica:20161109215627p:plain

 

  • アンカーポイントの動かし方2
  • 文字の上を右クリック。「トランスフォーム」「アンカーポイントをコンテンツの中央に配置」

f:id:ohta-felica:20161109215845p:plain

  •  ブラー(ぼかし)はブラーの半径「0」がシャープな状態。
  • 半径の値を大きくするとぼけていく。
  • ブラー、ボックスがレンダリングの負荷が低いみたいです。
  • ブラー、レンズは高負荷でレンダリングが遅かったです。

f:id:ohta-felica:20161109220356p:plain

 

f:id:ohta-felica:20161109221207p:plain

レンダリングのウィンドウが下にあるのが嫌なのでタブをドラッグしてコンポジションウィンドウの隣に置き換える。 

f:id:ohta-felica:20161109222641p:plain

 

f:id:ohta-felica:20161109224428p:plain

 

f:id:ohta-felica:20161109224517p:plain

 

 

 

 

 

watercolor texture

1つのパスで文字組した場合

  • illustratorで文字を組む。

  • watercolor textureの画像ファイルを配置する。

  • 画像を埋め込んで、最背面に配置する。

f:id:ohta-felica:20161108222847p:plain

f:id:ohta-felica:20161108223139p:plain

 

f:id:ohta-felica:20161108223327p:plain

 

2つ以上のパスで文字組した場合

f:id:ohta-felica:20161108224223p:plain

 

  • illustratorで文字を組む。

  • watercolor textureの画像ファイルを配置する。

  • 画像を埋め込んで、最背面に配置する。

  • ここまでは一緒。

     

  • この先のプロセスでは(後戻りする以外に)修正が効かないのでこの状態で文字を複製しておく。アウトライン化すると後戻りができない。

f:id:ohta-felica:20161108224741p:plain

  • 「書式」「アウトラインを作成」☞テキストをパスに変換
  • 「オブジェクト」「複合パス」「作成」☞2つのパスを1つにまとめる。
  • なぜならば、2つのパスをまとめて、同じ背景でマスクできないから。
  • パス一つに対してマスクするための背景が必要になる。
  • あとは背景を手前にある複合パスでマスクすればよい。

f:id:ohta-felica:20161108225306p:plain

 

The 3 methods for creating watercolor typography in Illustrator
1. Clipping Masks (single shapes or letters, or text typed together)
2. Pattern Swatches (can be applied to any element or typography, no matter how many)
3. Compound Paths (Use as a substitute for swatches; allows you to use one texture across multiple elements and typography. Text becomes uneditable.)
Whenever you create watercolor typography in Illustrator, keep these in mind:

Only a clipping mask is required if your text is created together.If text isn’t typed out together, you’ll need to expand it, unite it, and create a compound path before applying your clipping mask. Your text will be uneditable after expanding it, so if you need to keep it editable, either save a ‘raw’ file before expanding, keep all of your text typed out together, or use a pattern swatch.Compound paths allow Illustrator to consider multiple elements ‘one’ before a mask is applied. This will keep your texture spread across all elements instead of only one. Simply grouping your elements together is not enough.To release a clipping mask, select your typography, right click > release clipping mask

 

円周上に並べる

f:id:ohta-felica:20161107233237p:plain

  •  円周上に並べたいものを円の直径の延長線上に配置する。

f:id:ohta-felica:20161107233457p:plain

  1.  回転させるものを選択
  2. アウトライン化する。(中心を視認しやすくするため)
  3. 「r(回転ツール)」
  4. 回転軸のカーソルを「alt」キーを押しながら円の中心(回転軸)に持ってくる。
  5. ダイアログボックスに条件を入力する。
  6. ctrl+dでコピーを繰り返す。
  7. 中心の円を消す。

f:id:ohta-felica:20161107234809p:plain

 

 

 

袋文字別解(personal memorandom)

  1. boldで文字組
  2. オブジェクト、分割拡張
  3. 線を黒、塗りを白
  4. パスファインダーでパスを結合
  5. 複合パス(先の黒が塗りに重なっている箇所を解消できる)

f:id:ohta-felica:20161107231733p:plain

f:id:ohta-felica:20161107231734p:plain

f:id:ohta-felica:20161107231735p:plain

badge

形を作る

f:id:ohta-felica:20161107215238p:plain

 

  • 細長い長方形と、丸を書く。円の直径に対して、延長線上にに長方形がくるようにしておく。
  • ctrl+y でアウトラインを表示する。
  • 長方形を選択した状態で(回転させるものを選択する)、 r (rotation 回転ツール)
  • cyanの十字ポインターがでてくる。これが回転の中心になる。
  • altキーを押したまま、このポインターを円の中心まで移動する。

f:id:ohta-felica:20161107220241p:plain

  •  すると、回転ツールのダイアログボックスが出てくる。中心に対して何度回転させたいかを入力する。

f:id:ohta-felica:20161107220417p:plain

 

f:id:ohta-felica:20161107220705p:plain

  •  ctrl+d で同じことを繰り返す。

f:id:ohta-felica:20161107221307p:plain

 

f:id:ohta-felica:20161107222321p:plain

  •  中心にある円のfillをなくして、strokeを太くしてからアウトライン化する。
  • 「オブジェクト」「分割、拡張」

f:id:ohta-felica:20161107222508p:plain

f:id:ohta-felica:20161107222630p:plain

  • 肉付けされた線ではなく、図形に変換されました。

f:id:ohta-felica:20161107222709p:plain

 文字を作る

  • 好きなフォントで文字を入力して、「オブジェクト」「分割拡張」

f:id:ohta-felica:20161107223833p:plain

 

f:id:ohta-felica:20161107224022p:plain

  •  なめらかになりました。
  • strokeを黒、fillを白にする。
  • つ、ま、り、、、太いフォントを使う→オブジェクトの分割拡張→線を黒、塗りを白、線をパスの外側にする(中を潰さないためにはここが大事)。

f:id:ohta-felica:20161107224803p:plain

  •  線を太らせると、隣の文字の白抜きにかぶってしまい汚くなる。

f:id:ohta-felica:20161107225634p:plain

  •  こんな時は複合パスを使って解決する。
  • 複合パス→最背面が有効になる。

f:id:ohta-felica:20161107225840p:plain

f:id:ohta-felica:20161107225946p:plain

 

f:id:ohta-felica:20161107230028p:plain

 

f:id:ohta-felica:20161107230945p:plain

 

swatch 1

f:id:ohta-felica:20161106173920p:plain

 swatchパネルを整理する

f:id:ohta-felica:20161106174308p:plain

 

  • ごちゃごちゃといろいろある使わない色を削除して、好みのパレットにする。
  • まずいらない色を捨てる。

f:id:ohta-felica:20161106174626p:plain

  • swatchパネル左下の「ライブラリー」から好みの色をパネルに登録しておく。

 

f:id:ohta-felica:20161106174737p:plain
  •  初期設定にはいつでも戻せます

f:id:ohta-felica:20161106175101p:plain

  •  カラーブックを検索すればパントーンの指定された色も選んで持ってこれます。

f:id:ohta-felica:20161106180623p:plain

 

shevron 2

  • 後々、パターンとして登録したいので。2inch*2inchの正方形を書く
  • fill あり stroke なし
  • 内側にもう一つ違う色の正方形(長方形でもOK)を書く。

f:id:ohta-felica:20161106133404p:plain

  •  ctrl + a (ダイレクト選択ツール)で小さい正方形の右側2つの頂点を選択する。
  • 選択した状態で下に移動する。
  • スマートガイド(ctrl + u)を確認しながら、平行四辺形の右辺が、外側の正方形のセンターにくるように移動します。

f:id:ohta-felica:20161106133806p:plain

  •  再び選択ツールにして(ctrl + v)内側の平行四辺形を選択する。
  • ctrl + c & ctrl + f (front paste、同じ位置に、オリジナルの上にペースト)
  • こうすると、見た目は変わらないけれども2つの
  • 平行四辺形が重なった状態になっている。
  • バウンディングボックス,左辺の中央にある(黄色で囲った部分)を掴んで、外側の正方形の右辺まで移動する。

f:id:ohta-felica:20161106140259p:plain

  •  すると下の状態になる。

f:id:ohta-felica:20161106140842p:plain

f:id:ohta-felica:20161106140637p:plain

f:id:ohta-felica:20161106141233p:plain

  •  パターンとして登録をします。
  • すべての要素を選択して(背景とchevron)から、「ウィンドウ」「パターンオプション」「パターンを作成」

f:id:ohta-felica:20161106141700p:plain

 

f:id:ohta-felica:20161106142521p:plain