webかたつむり ウェブデザインを勉強中 ウェブ初心者のおぼえがき

webかたつむり

WEB制作会社のフォトグラファー

brush tool

  • ブラシを使って描いた線。
  • 「線」なし「塗り」ありにすると、、、

f:id:ohta-felica:20161127153144p:plain

  •  ブラシツールのパターンがなくなってしまう。

f:id:ohta-felica:20161127153240p:plain

  •  元に戻します。
  • 「散布ブラシ」で色を変えるとき、彩色を「なし」にしていると、カラーパレットで色を変えられない。

f:id:ohta-felica:20161127153326p:plain

 

 

f:id:ohta-felica:20161127153626p:plain

f:id:ohta-felica:20161127153554p:plain

  •  「彩色」を「淡彩と低明度」??にすると、カラーパレットで色を変えられるようです。
  • 日本語の意味が分かりません、、、

f:id:ohta-felica:20161127153709p:plain

 

f:id:ohta-felica:20161127153844p:plain

 

confetti brush illustrator

confetti brush

f:id:ohta-felica:20161127145136p:plain

  •  ちいさな丸を描く。小さくかく。大きくすることは簡単だけれども小さくするのは大変。想定サイズの最小で描く。

f:id:ohta-felica:20161127145326p:plain

  •  描画した円を選択した状態で「新規ブラシ」

f:id:ohta-felica:20161127145516p:plain

 

  • 「新規ブラシ」「散布ブラシ(scatter brush)」

f:id:ohta-felica:20161127145550p:plain

  •  パネルのオプションを変更しないと、、、

f:id:ohta-felica:20161127150316p:plain

  •  こんな感じ、、、

f:id:ohta-felica:20161127150513p:plain

  •  サイズだけランダムにすると、、、

 

f:id:ohta-felica:20161127150749p:plain

 

f:id:ohta-felica:20161127150819p:plain

 

  •  「間隔」を設定してみると、、、

f:id:ohta-felica:20161127151024p:plain

 

f:id:ohta-felica:20161127151258p:plain

  • 「間隔」はx軸の分散みたいです。

 

  •  「散布」を設定してみる。

f:id:ohta-felica:20161127151544p:plain

 

 

f:id:ohta-felica:20161127151510p:plain

  • 「散布」はy軸の分散のようです。
  •  結果を予測することは困難です。
  • 「プレビュー」を表示しながらあ~でもない、こ~でもない、するようです。

f:id:ohta-felica:20161127151935p:plain

 

illustrator pentool

f:id:ohta-felica:20161126222402j:plain

  •  pentool4变化

アンカーポイントツール

  • 書き始め、始点の表示。アンカーポイントを打つ前の状態。
  • 「アンカーポイント」→「線」の始点となる「点」

f:id:ohta-felica:20161126222635j:plain

  • アンカーポイントツールになっている時の表示「v」型
  • アンカーポイントツールはアンカーポイントに対する操作を行う。
  • もっと言えば、曲線にするのか、直線にするのかを決めるツール。
  • そのままマウスを動かせば、次にクリックした点(アンカーポイント)まで直線で結ばれる。

 

f:id:ohta-felica:20161126222724j:plain

  •  そのままマウスを動かすと、次にクリックした点(次のアンカーポイント)まで直線。

f:id:ohta-felica:20161126223142j:plain

  •  ドラッグして動かすと「ハンドル」が出てくる。ハンドルは曲線を定義するためのもの。

f:id:ohta-felica:20161126223821j:plain

 

delete anchor point tool

  • すでにパス上に存在する「アンカーポイント」の上にペンツールを置くと「ーマイナス」が表示される。

f:id:ohta-felica:20161126224352j:plain

 

  •  この状態でクリックするとこの「アンカーポイント」がなくなる。

f:id:ohta-felica:20161126224315j:plain

 add anchor point tool

  • パスの上にペンツールをおくと、ペンツールに「+プラス」表示が追加される。
  • この時にクリックすると、パス上に「アンカーポイント」が追加される。

f:id:ohta-felica:20161126224611j:plain

 

f:id:ohta-felica:20161126224624j:plain

 一度描き終えたパスに書き足す方法

f:id:ohta-felica:20161126225018j:plain

  •  ペンツールを持って終点のあたりを探る。「ーマイナス」表示がされるポイントが、「アンカーポイント」

f:id:ohta-felica:20161126225214j:plain

  •  ここでクリックすると、「アンカーポイントツール」に変わる。
  • この状態から描き続ける。

f:id:ohta-felica:20161126225423j:plain

 パスを閉じる(closed path)

  • パスが閉じる位置の「アンカーポイント」上にペンツールが置かれるとペンツールの横の「○」が表示される。

f:id:ohta-felica:20161126225538j:plain

 

 

 

hatched shadow

f:id:ohta-felica:20161121230021p:plain

線の準備

  •  shift キーを押したまま、45度傾いた直線を描いた色を指定する。

f:id:ohta-felica:20161121233033p:plain

 

  • 文字の反対側にも同じく線を引く。線のバウンティンぐボックスが文字にかからないようにする。

f:id:ohta-felica:20161121233233p:plain

 

 

f:id:ohta-felica:20161121233441p:plain

 

f:id:ohta-felica:20161121233525p:plain

  • 2本の線を選択した状態で「ブレンド」「作成」

f:id:ohta-felica:20161121233745p:plain

 

f:id:ohta-felica:20161121233922p:plain

  •  線と線の間に、指定された数だけ線を引いた状態(2本の線と、その間にある線)、から1本の線が集合した状態に変換する。
  • 2本の基準となる線+間にある線、ではなくて全て等価な線にする。

f:id:ohta-felica:20161121235023p:plain

  •  見た目には変わらない、、、が線の集合体。

f:id:ohta-felica:20161121235526p:plain

  •  さらにもう一度「分割」「拡張」を行うと、線ではなく幅が1pxの長方形になる。

f:id:ohta-felica:20161121235704p:plain

  •  拡大すると分かります。
  • 幅のある線ではなく、形状にする。
  • line with weight ではなく、shapeになった。

 

 文字の準備

f:id:ohta-felica:20161121235918p:plain

 

f:id:ohta-felica:20161121235946p:plain

f:id:ohta-felica:20161122000633p:plain

  •  ☝この原則より、文字の形でマスクを作るためには、、、
  • 文字をアウトライン化する。「文字」ではなく「シェイプ」にする。
  • 複数の文字をマスクとして使用するには、文字列をアウトライン化したのちに、「複合パス」に変換しなくてなならない。
  • 「複合パス」に変換しないでクリッピングマスクを適用すると、、、

f:id:ohta-felica:20161122001102p:plain

  •  斜線が消えてしまいます。
  • どのパスがマスクなのか、イラストレーターが判断できないのでしょう、、、

f:id:ohta-felica:20161122001151p:plain

  •  文字列を複合パスに変換すると、、、

f:id:ohta-felica:20161122001336p:plain

 

f:id:ohta-felica:20161122001506p:plain

 

  •  目的の形ができました。

f:id:ohta-felica:20161122001822p:plain

  •  上にダブらせる文字に線をつけるとこんな感じ、、、

f:id:ohta-felica:20161122001931p:plain

  • おわり、、、

illustrator brush

  • パス上にパッターンを作る。
  • 「ウィンドウ」「ブラシ」

f:id:ohta-felica:20161119170248p:plain

  •  パターンにしたい図形を選択して「新規ブラシ」

f:id:ohta-felica:20161119170607p:plain

  •  「パターンブラシ」

 

f:id:ohta-felica:20161119170525p:plain

  •  コーナーの処理方法を設定できる模様ですが、とりあえずデフォルトの設定で、、

f:id:ohta-felica:20161119170717p:plain

  •  線を引いて、適用したいパターンを選択すると、、

f:id:ohta-felica:20161119170858p:plain

  •  パスに沿ってパターンが繰り返し現れます。色々作れそうです。

f:id:ohta-felica:20161119171229p:plain

 

fontello

  • フォントにしたい形を作って、「複合パス」にしてからベタ塗りにする。
  • svg」で保存。

f:id:ohta-felica:20161118223938p:plain

  • オプションは気にしないで進めて大丈夫

f:id:ohta-felica:20161118224059p:plain

 

Fontello - icon fonts generator

  •  「custom icons」にドラッグする。

f:id:ohta-felica:20161118224227p:plain

 

f:id:ohta-felica:20161118225526p:plain

 「star」は「s」で変換、「free wifi」は「w」で変換できるように設定する。

f:id:ohta-felica:20161118225930p:plain

 

f:id:ohta-felica:20161118230135p:plain

  •  ダウンロードする前に「font name」を設定するとすごく便利。
  • プロジェクトごとにアイコンを管理できます。

illustrator pattern

  • ctrl + c ,ctrl + f で同じ位置に重なるようにコピーができる。

f:id:ohta-felica:20161113143314p:plain

  •  下のレイヤーを黒、上のレイヤーを白、白い方は縮小して若干回転させる。
  • 線はなし、塗りだけ。
  • ctrl + g グループ化する。

f:id:ohta-felica:20161113143758p:plain

  •  拡大or 縮小 ctrl + d

f:id:ohta-felica:20161113150153p:plain

 

after effects 04 shortcuts mask

shortcuts

 

 

  • ctrl + alt + 「←」あるいは 「home」 タイムラインの先頭に移動
  • ctrl + alt + 「→」あるいは 「end」 タイムラインの先頭に移動
  • ctrl + shift +「 ←」 10フレーム戻る
  • ctrl + ← 1フレーム戻る
  • レイヤーを選択した状態で「i」→in点に移動
  • レイヤーを選択した状態で「o」→out点に移動

 

 

mask

  • 新規平面を背景にする。背景に楕円を描く。
  • 楕円形ツールをダブルクリックすると、フレームに内接する楕円形が描ける。

f:id:ohta-felica:20161113122349p:plain

 

f:id:ohta-felica:20161113122602p:plain

 

f:id:ohta-felica:20161113123042p:plain

  •  黒い部分→背景がない。
  • 白い部分→シェイプのパス。
  • この楕円の後ろに、もう一枚やや濃い目のグレーの平面を配置する。
  • まずは新規で平面レイヤーを作成する。

f:id:ohta-felica:20161113124806p:plain

 

f:id:ohta-felica:20161113124946p:plain

  •  マスクレイヤーの「反転」をチェックするとマスクが反転する。

f:id:ohta-felica:20161113125129p:plain